2013-05-02
今日は、いすゞ自動車東海北陸株式会社様のご厚意で、時間の取れた社員での
少人数の『安全運転研修』をしていただきました
写真は、左から
講師の岩堀様 営業の鈴木様 実技指導の塚本様
まずは、座学から
動画を見ながら、
「危険予知トレーニング」
①一般路上編での危険予知
②配送編での危険予知
運転の3要素
①認知⇒②判断⇒③操作
するために、
人間の4つの弱みを回避、
自覚することから始めました
4つ目の弱みに、
動かないものが動いて見える錯覚現象
「大きさ」「遠近感」を体験
事故を起こしやすい人の特徴や、
事故を起こさないようにする
5つのポイントを教わりました
実技では、
バックミラー・アンダーミラーのポジションによって、
より広い視界が持てるので、
いつもの自分のポジションと模範となるポジションで
どれだけ見えるものが違ってくるか体感
そして、トラックドライバーの立場と
乗用車の立場で
どれくらいの違いがあるか
乗用車にトラックがどのくらい接近すると恐怖感を感じるか体感
他にも右のミラーと左のミラーとで、
後ろの車との距離がどれくらい離れているかをあてる実践などで、
右だけ、左だけ、バックカメラだけに頼らず、
必ず目視して障害物を確認することの大切さを学びました
去年もGW前に『安全運転研修』を実施しましたが、
その時は、社外管理職研修だったので、
今年は、社員と共に実践出来たことで、
また得るものが違い、いい経験となりました
いすゞ自動車東海北陸株式会社の皆様、
ありがとうございました
今日は、いすゞ自動車東海北陸株式会社様のご厚意で、時間の取れた社員での
少人数の『安全運転研修』をしていただきました
写真は、左から
講師の岩堀様 営業の鈴木様 実技指導の塚本様
まずは、座学から
動画を見ながら、
「危険予知トレーニング」
①一般路上編での危険予知
②配送編での危険予知
運転の3要素
①認知⇒②判断⇒③操作
するために、
人間の4つの弱みを回避、
自覚することから始めました
4つ目の弱みに、
動かないものが動いて見える錯覚現象
「大きさ」「遠近感」を体験
事故を起こしやすい人の特徴や、
事故を起こさないようにする
5つのポイントを教わりました
実技では、
バックミラー・アンダーミラーのポジションによって、
より広い視界が持てるので、
いつもの自分のポジションと模範となるポジションで
どれだけ見えるものが違ってくるか体感
そして、トラックドライバーの立場と
乗用車の立場で
どれくらいの違いがあるか
乗用車にトラックがどのくらい接近すると恐怖感を感じるか体感
他にも右のミラーと左のミラーとで、
後ろの車との距離がどれくらい離れているかをあてる実践などで、
右だけ、左だけ、バックカメラだけに頼らず、
必ず目視して障害物を確認することの大切さを学びました
去年もGW前に『安全運転研修』を実施しましたが、
その時は、社外管理職研修だったので、
今年は、社員と共に実践出来たことで、
また得るものが違い、いい経験となりました
いすゞ自動車東海北陸株式会社の皆様、
ありがとうございました